ゲッ歯類あるある!部屋んぽで気をつけたいこと!
最近、デグさんにiPhoneの充電器を噛んでこわされました。こんにちは、うなです。
小動物を飼っている方は、外を散歩できないので、多くの人はお部屋で散歩しています。
我が家もデグとデグミちゃんは15分から30分くらいお部屋に出してあげてます。
部屋の中は危険なものでいっぱいなので、部屋んぽ中は目を離さないようにしてください!
この間、目を離した隙に充電器ガジガジやってました…。
ほんと感電しなくてよかった…。
↓ちなみに、齧られた充電器。
きれいなコードしてるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。
えー、気を取り直しまして、
部屋んぽで気をつけたいポイントをまとめました。
- コンセントのある場所はさける。もしくは噛まれない場所におく。
- 壁は噛まれないようにダンボールなどでガードする!
- 人間の食べ物が落ちていないか注意する。糖類は注意!
- 糞や尿は、場所かまわずしてしまうので、汚れてもいい場所で遊ばせる。
です。
まず「1」ですが、コンセント、あぶないです!感電死する恐れもあるので、ほんとに気をつけてください。
わたしも気をつけます…はい…。汗
「2」も齧る系ですねw げっ歯類なので、いろんなものを齧ろうとします。
我が家のデグさんとデグミちゃんは、部屋の壁もガジガジしようとします…。
賃貸なので勘弁してくれーw
「3」は、あやまって変なものを食べてしまわない様、気をつけましょう!
台所周辺とか要注意です!
デグーが食べてはいけないものは、ネギ類、アボガド、ジャガイモ、ニラ、ゴボウ、ニンニク、ほうれん草、リンゴの種etc…。
糖分が多いので気をつけたほうが良い食べ物は、トマト、イチゴ、リンゴ、サツマイモetc…。
他にもダメなものはあると思うので、デグー飼育の先輩の皆様、随時教えていただけると幸いです!
「4」は、どうしようもないと思うので(トイレはおそらく躾はできないかなと)汚しても良い場所で遊ばせてください!
不注意でデグーが亡くなることほど悲しいことはないです…。
楽しく部屋んぽライフを楽しみましょう!^_^